太田たかのり ブログ

活動報告太田たかのりブログ

> ブログTOPへ

‘雑記’ カテゴリーのアーカイブ

なるほど

2018年8月26日日曜日

大阪で活動しているといくつかの不思議がある。その一つが、「エスカレーターの右立ち。」その理由には諸説あるようだが、大阪万博の時に世界標準である右立ちを推進したことが主流の解釈らしい。大阪のおっちゃんにこの疑問を投げかけた時に、そのおっちゃん曰く「東京は武士が中心であったがために刀を差す左側を守る事を重んじたのに対して、大阪は商人の街だったためにそこまで気をつかわなかったため」と。うーん、なるはど。

地震の調査の為、家の隅々まで拝見させていただきますが、ほとんどのお宅の仏壇が西側に備えられています。なぜなんだろうと不思議に感じていたところ、テレビ番組がその疑問の解消をしてくれた。仏壇が西側に位置するのは、太陽の光をまず最初にご先祖様に当たるように考えられたからだと。なるほど。

なぜと思うところに理由はある。

なにかおかしい

2018年8月19日日曜日

あんなに暑かったのに、この数日間に秋の気配?気候の変化におかしさを感じます。

守山区の道路を車で走っていたらパトカーに止められた。何も違反した覚えはなかったが、「横断歩行者妨害一時停止違反」とのこと。ドライブレコーダーを確認したが、なんとも微妙な数秒。なんかやりすぎの違反取り締まりのような気がする。警察官の見解によれば、横断歩道付近に人がいれば、必ず一旦停止が必要とのこと。減点2点、罰金9千円。横断歩道は人にも違反にも気を付けましょう。

備えあれば

2018年8月11日土曜日

東京海上に入社した時に上司から教わった言葉は「貯蓄は三角、保険は四角。」 要するに貯蓄は、毎月もしくは毎年コツコツと増やしていく右肩上がりの「三角形」に対し、万が一の事故が起きた時、保険は加入した時から契約期間を通して一定の補償を受けられる安定した「四角形」であるということです。

地震保険の請求のお手伝いをしていてこんなことがあります。何十年も保険に加入してきて初めて保険金を受ける方もいれば、一か月前に保険に加入してしっかり保険金を受ける方もいる。「運が良かったのか、悪かったのか?」なんとも複雑な思いである。

ただ一つ言えることは、災害の備えとして保険は有効な商品であるということです。しかるべき災害の備えとして、保険に加入することをお勧めします。

暑い夏

2018年8月4日土曜日

毎日、暑い日が続いていますが、頑張って活動をしています。

今は、豊中市を拠点として地震保険の請求のお手伝いをしています。豊中市は明日から始まる全国高校野球大会の発祥の地だそうです。暑い夏の戦いを楽しみにしています。

こんな私もかつては高校野球児でした。我々の時代は、暑い日でも「水を飲むな!」という科学的な根拠のない指導でした。そのおかげかどうか、これまた確かな根拠はないのですが、この暑い夏に活動できる「精神と肉体が養われたのではないか」と自分自身で思っております。その一方で、我々よりも厳しい時代を過ごしてきたお年寄りが、熱中症でお亡くなりになる事故も起きており複雑な思いをしています。我慢をせず、水分を取り快適な生活環境でお過ごしいただきたいと感じています。

わが母校、西春高校野球部も春の大会において中京大中京をコールドゲームで勝ち、今回愛知県代表校になった愛産大三河高校にも勝ちベスト4。すごい功績を残しています。夏の大会では、惜しくもその愛産大三河高校に敗れてしまいましたが、OBとして誇らしく感じています。愛産大三河高校が甲子園でどんなプレーをするのかとても楽しみです。

イス取りゲーム

2018年7月21日土曜日

連日の猛暑、50歳の身体に鞭を打ちながら大阪で地震保険のアドバイスをしています。

特に堪えるのが朝の通勤ラッシュ。「なんでこんなにいるの?」と人、ヒト、ひと。当然ながら電車では座れない。とは言えイスを狙う。

吊革にしがみつきながら、狙いを定めるが、後から来た若いやつに取られる。「なんか政治の世界と同じだな」と感じる今日この頃です。

まだまだこれから

2018年7月16日月曜日

地震から豪雨。災害から災害へと日本が災害列島化している。「いったいどうなってしまってるんだろう。」思わざるを得ない。西日本豪雨で被災された方々にお見舞い申し上げます。

大阪北部地震の保険金請求のお手伝いで、多くの被災者とお話をしていますが、地震に豪雨とのダブルパンチで「不安感」が一層深くなっています。すこしでもこの「不安感」を取り除けるように早い措置をしていきたいと考えています。地震保険でおりてくる保険金は、修繕するには満足できる金額ではないかもしれません。しかし、多くの方々が感謝してくれてます。その気持ちに応えるべく、誠意をもって事に当たっていきます。被災者の皆さんも私もまだまだこれから頑張っていきましょう。

宅建士への道

2018年7月9日月曜日

登録実務講習を受けるために大阪から戻ってきました。

宅建士とは、?宅建試験に合格し、?2年以上の実務経験を有するか、国土交通大臣がその者と同等以上の能力を有するものと認めた者が、?都道府県知事の登録を受けて、?宅地建物取引証の交付を受けたものです。

?は既にクリアーしましたが、今回は?をクリアーにするために2日間の講習をしっかりやってきました。

「なぜ?どうして?」を突き詰めることが、物事を理解する上で大切であるということを教えられた講義でした。なるほどです。

?は本日してきました。?までに約2か月かかるそうです。なかなか長い道のりです。

夕方に大阪にカムバックです。

私にできること

2018年6月30日土曜日

大阪府北部地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

私に何かできることはないかと考えていた時に、知人から地震保険の支払いに関してのアドバイザーのお話をお聞きし、現在その活動を展開中です。

私が任された地区は、倒壊したブロック塀の下敷きになり小学生が死亡した事故のあった高槻市。(写真高槻市寿栄小) 1日に10軒ほど被災されたお宅を訪問し、保険相談を行っています。

地震保険は、家屋や家財の損害額の割合に応じ損害の程度が4つに区分され、支払われる保険金の額が決まります。保険の知識や支払いに関してのアドバイスに感謝されやりがいを感じています。

しっかり被災者に向き合い、お話をお聞きし、多くの方のお役に立ちたいと思っています。引き続き活動をしていきます。

空き家相談

2018年6月15日金曜日

尾西信用金庫一宮東支店で行われました、尾張創生会が主催する「なんでも」無料・個別相談会にNPOあいち空地空家管理センターの八木理事長と参加してきました。

総務省の住宅・土地統計調査によれば平成25年の空き家率は13.5%、約7軒に1軒は空家です。この大きな問題に立ち向かうために、3年前にNPO法人あいち空地空家管理センター(http:www.npoakiya-aichi.com)を設立しました。

私自身、北名古屋支部の支部長として空家放置による隣家への迷惑、ご近所からの苦情、未然の防犯など様々の心配事を解決するためしっかりと活動をしていきます。

まず、一歩

2018年6月8日金曜日

人にはわからないこと

優れた人は、
知識を学ぶだけではなく、実行する力がある。
普通の人は、
役に立つアドバイスを受けても、そんな考えもあるのかな、としか受け止めず、実行に移さない。
ダメな人は、
他人の意見を聞かないどころか、どうせ、そんなことをしたところで無駄だ、とバカにして笑い飛ばす。
人々が目もくれないような、嘲笑されるくらいのことをやり遂げる。
それが卓越した生き方と言える。

PHP「心が安まる老子」 伊藤淳子 訳

落選を機に、多くの方からお言葉をいただきました。
自分ができることを行動に移していきたいと考えてます。

SNS

リンク